
こんなお悩みありませんか?
- ホットフラッシュ
- 寝汗
- 冷えやすい
- 動悸
- 息切れ
- めまい
- 頭痛
- 肩こり
- 関節痛
- 腰痛
- 疲れやすい
- だるさ
- 不眠
- イライラ
- 不安感
- 抑うつ気分
- 集中力の低下
- 記憶力の低下
女性特有の症状
- 月経不順
- 経血量の変化
- 膣の乾燥
- かゆみ
- 尿もれ
- 頻尿
体型・代謝の変化
- 太りやすい(特にお腹周り)
その他
- 耳鳴り
- 手足のしびれ
- 感情の波が激しくなる
「全部当てはまるわけじゃないけど、
どれかは心当たりある…」
という方がとても多いです
更年期障害とは?

更年期障害とは、簡単にいうと、閉経(平均50歳前後)をはさんだ約10年間の間に、女性ホルモン(エストロゲン)の急激な減少によって心や身体に不調があらわれる状態を指します。
更年期とは?
卵巣の働きが徐々に衰え、エストロゲンが減少していく時期(おおよそ45〜55歳)を「更年期」といいます。
この時期になると月経が不規則になり、やがて閉経を迎えるようになります。
更年期障害とは?
エストロゲンは誰でも加齢とともに減少しますが、生活のストレスや体質的な要因が重なることで、日常生活に支障をきたすほど強い症状が現れることがあります。
つまり、単なる加齢ではなく、「ホルモンの急減」+「心身の負担」が重なることが主な原因です。
なぜ症状が出るの?
ホルモンの急激な変化
脳の視床下部は体温調整や自律神経、感情のコントロールを担っており、エストロゲンの変動により不安定になります。
心理的ストレス
子育ての終わり、親の介護、仕事や人間関係の変化など、更年期と重なってストレスを感じやすくなります。
性格や体質
几帳面・完璧主義な性格の方ほど、更年期障害の症状が出やすい傾向があります。
更年期障害の原因

上記の内容をまとめると、更年期障害は、卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)が急激に減少することで、体温調節や自律神経の働きが乱れ、さまざまな不調を引き起こす状態です。
さらに、子育ての終了や親の介護、仕事環境の変化といった心理的・社会的なストレスが重なることで、心身に幅広い症状が現れることもあります。
更年期障害に対しての
美健整体サロンRESETの
アプローチ方法

更年期障害に特化した施術では、神経整体によって自律神経のバランスを整え、血流や体温調節の改善を図ります。
さらに、栄養代謝の観点から、ホルモンバランスを支える食事や必要な栄養素の補給を行うことで、心身の不調を内側からサポートします。
無理なく更年期を快適に過ごせる健康な身体づくりを目指します。
ぜひ、神経整体をお試しください!
施術の流れ
-
1. ご予約
-
2. ご来店
-
3. カウンセリング・検査
-
4. 施術
-
5. アドバイス
-
6. お会計
美健整体サロンRESETが選ばれる
他とは違う7つのポイント
-
丁寧なカウンセリングと検査
当院では問診票にご記入いただき、お身体やお悩みお困りごとを一つ一つお伺いして解消していきます。
不安や痛みの状態など何でもご相談ください。 -
国家資格保有の院長が
最初から最後まで施術毎回施術してくれる人が変わったり、無資格者が施術したりで不安な気持ちにならないよう、最初から最後まで国家資格保有の院長が毎回施術を行いますのでご安心ください。
-
痛みのないソフトな整体
子供からご年配の方まで、どなたでも受けていただける安心安全な優しい整体です。
-
セルフケアやストレッチなどの
アフターフォローも充実施術後日常生活を送る中での注意点や、セルフケアなどお一人お一人の生活スタイルに合わせて、必要に応じてアドバイスさせていただきます。
-
メディア掲載やスポーツ選手の施術
2023年「注目情報はこれだ!」に今後注目されるお店として掲載させていただいております。
当院の代表は
プロ野球選手の施術も行っています小島和哉 選手
千葉ロッテマリーンズ
富田蓮 選手
阪神タイガース
-
ラジオ番組に出演
当院が行っている「神経整体」や「体質改善ダイエット」、「ブライダル美容整体」、「シミ肝斑美容フェイシャル」についてお話させていただきました。
-
佐世保駅から徒歩10分、京町バス停目の前
バス停もすぐ近くで、3階まではエレベーターもございますのでご安心ください。清潔感のある院内で、完全予約制ですので、安心できる空間をご準備しております。

アクセス

美健整体サロンRESET
電話番号 | 070-8345-7997 |
---|---|
所在地 | 〒857-0872 長崎県佐世保市上京町 4-19上京ビル3階 |
診療時間 | 月・火・木・金 10:00〜19:00 水・土 10:00〜15:00 ※フェイシャルメニュー 月〜土 10:00〜17:00 |
休診日 | 日・祝日 |