
こんなお悩みありませんか?
- おしりの痛みが強く、座り続ける事が困難
- 長い時間立っている事が辛い
- 足先の力が入りにくい、痺れる
- 腰を後ろや前にそらすと痛みが出る
- 朝起きるときに腰が痛くてなかなか起き上がれない
- 痛み止めの薬や注射で、誤魔化している
- 病院で手術を勧められているが、
手術はしたくない
坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛とは、腰からお尻や足にかけてそのどこかに痛みやシビレが出る症状であり、坐骨神経痛という病名はありません。
主に腰椎から骨盤の坐骨を通り、梨状筋(お尻の筋肉)の下を通り脚へ向かう末梢神経のことを「坐骨神経」と言い、人体の中で最も大きい神経なので、圧迫されやすく症状が出やすい神経でもあります。
坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛が出る症状には、
・腰椎椎間板ヘルニア
・腰椎すべり症
・梨状筋症候群
・脊柱管狭窄症
など、病名は違えど、坐骨神経痛が出る症状はたくさんあります。
皆さんに言えることは
① 筋肉の緊張や捻れによる神経の圧迫
② 姿勢(反り腰・猫背)などにより神経が引っ張られたり、ひねられている
③ 筋肉の過緊張により、血液の循環が悪くなっている
人によっては、上記の状態が混ざり合っていて症状が強く出ている場合もあります。
そのため、坐骨神経痛だから「腰だけ」「お尻だけ」の局所的な施術をしても、なかなか改善してこない場合もあるので、検査や「全身の施術」は必要です。
整形外科の湿布・マッサージで
坐骨神経痛が改善しない理由

整形外科での湿布やマッサージで症状が改善しない理由は、痛みの原因が神経にある可能性が高いためです。
湿布やマッサージは一時的に筋肉の緊張をほぐし、血流を改善する効果がありますが、神経の伝達異常が根本原因の場合、これらの対症療法では十分な改善が見込めません。
神経の伝達異常が痛みやしびれを引き起こしている場合、神経そのものの調整と全身の施術が必要です。
神経の伝達を正常化することで、全身のバランスが整い、痛みの根本原因を取り除くことができます。
坐骨神経痛に対しての
美健整体サロンRESETの
アプローチ方法

整骨院での10年以上の治療実績を活かし、全身のバランス(姿勢やねじれなど)を見ていくことで、痛みのある箇所だけでなく、その本当の原因を探り、神経の伝達異常を整えることで全身のバランスを正常化します。
これにより、腰痛や膝痛をはじめ、あらゆる身体の不調に対応可能です。
優しい施術を提供させていただいており、高齢者や痛みが苦手な方でも安心して受けられます。
原因がわかれば、セルフケアや日常生活で気を付けていただきたいこともお伝え出来ますので、一緒に改善していきましょう!
ぜひ、神経整体をお試しください!
施術の流れ
-
1. ご予約
-
2. ご来店
-
3. カウンセリング・検査
-
4. 施術
-
5. アドバイス
-
6. お会計
美健整体サロンRESETが選ばれる
他とは違う7つのポイント
-
丁寧なカウンセリングと検査
当院では問診票にご記入いただき、お身体やお悩みお困りごとを一つ一つお伺いして解消していきます。
不安や痛みの状態など何でもご相談ください。 -
国家資格保有の院長が
最初から最後まで施術毎回施術してくれる人が変わったり、無資格者が施術したりで不安な気持ちにならないよう、最初から最後まで国家資格保有の院長が毎回施術を行いますのでご安心ください。
-
痛みのないソフトな整体
子供からご年配の方まで、どなたでも受けていただける安心安全な優しい整体です。
-
セルフケアやストレッチなどの
アフターフォローも充実施術後日常生活を送る中での注意点や、セルフケアなどお一人お一人の生活スタイルに合わせて、必要に応じてアドバイスさせていただきます。
-
メディア掲載やスポーツ選手の施術
2023年「注目情報はこれだ!」に今後注目されるお店として掲載させていただいております。
当院の代表は
プロ野球選手の施術も行っています小島和哉 選手
千葉ロッテマリーンズ
富田蓮 選手
阪神タイガース
-
ラジオ番組に出演
当院が行っている「神経整体」や「体質改善ダイエット」、「ブライダル美容整体」、「シミ肝斑美容フェイシャル」についてお話させていただきました。
-
佐世保駅から徒歩10分、京町バス停目の前
バス停もすぐ近くで、3階まではエレベーターもございますのでご安心ください。清潔感のある院内で、完全予約制ですので、安心できる空間をご準備しております。

アクセス

美健整体サロンRESET
電話番号 | 070-8345-7997 |
---|---|
所在地 | 〒857-0872 長崎県佐世保市上京町 4-19上京ビル3階 |
診療時間 | 月・火・木・金 10:00〜19:00 水・土 10:00〜15:00 ※フェイシャルメニュー 月〜土 10:00〜17:00 |
休診日 | 日・祝日 |